ページ

2013年2月5日火曜日

Jamiroquaiさんのことちょっと話すよー

ここ数日なんかこう好きなものの話が続くけれども、まぁこれもこれで。

きょうはJamiroquaiさんのお話をさせていただこうかなーと思う。

といっても、そんなに詳しいわけではなく、ただあの人の歌声と歌詞がものすごくどストライクで、最近Youtubeでまたちょいちょい聴き始めてますよー、というだけの経緯ではあるんだけど。

もっとも、Jamiroquaiさんだと知らずに彼の曲を昔から一曲愛していたっていうのはある。
アメリカ版ゴジラのテーマソング、Deeper Underground
「あー、この曲いいなー、なんか好きだなー」と思っていた。この曲のファン歴はほんとに長くて、多分小学生の頃から。
「Movie Hits」っていうヒット映画のテーマソングをオムニバスで集めたCDが出会いのきっかけで、(私のじゃないよ、父さんのだよ)車でよく流してくれたことがきっかけでした。
U2Elevation(これはトゥームレイダー大好きだから、という動機も手伝って今でもものすごく大好きな一曲)と、このJamiroquaiさんのDeeper Undergroundが二大お気に入りでした。

すこし話が横道にそれるけれど、私の音楽の好みはほとんど父によるものと言っても過言じゃないかもしれない。ジャズは違うかな、と思ってたけれどふと思い返せば車の中でフュージョンよく聞いてたりもしたし。
BON JOVI、Jamiroquai、スガシカオスピッツは、間違いなく父の影響(Jamiroquaiは父が好んでいたかどうかは知らないけれど、出会いのきっかけは父だった)
そして改めて聞くとスガシカオさんの楽曲ってJamiroquaiさんとどこか似てるね(真顔)

その後全くJamiroquaiさんとは関係のない経緯でJazzにはまり、ふと思い出したように聞いたJamiroquaiさんの魅力を再発見。
あの方アシッドジャズっていうジャンルでものすごく成功してらっしゃったのね←ほんとに何も知らなかった

Deeper Underground以外知らなかったんだけれど、先日YouTubeで聞いた「virtual insanity」がほんとにどストライクで(というかあのするする動くPVが好きすぎて)今また新たにJamiroquaiさんファンになりつつある今日この頃。
作業用BGMとかでゆるく聴いてます。←だからなかなかタイトルは覚えてないんだけど

Jamiroquaiさん、いいよー!

といつつも、この雰囲気は好き嫌いが分かれそう。
なんかこう、生っぽいところがけっこう「うおぅ」ってなる…かなぁ。

少し検索するとカップヌードルのCMでJamiroquaiさんがいじられてるのが出るから(笑)ぜひ探してみてください。

そんなん。
こんなん。

ほなまたー。



☟とりあえずこちらがカップヌードルver


☟こちら元ネタ

1 件のコメント:

  1. そういえば昔、Canned Heatの海外版のCDを何故か持っていてとってもお気に入りだったよ(*´v`*)
    カップヌードルのCMはおもろかったね!!(笑)

    返信削除