ページ

2013年2月4日月曜日

ちょっとドラえもんズ語っていいですか( (≪●≫) )Д( (≪●≫) )

昨日Twitterで「ドラえもんズの存在が今のドラえもん世代ではそもそもなかったことにされている。反対の人RT」って回ってきて、ひっさびっさに彼らのこと思い出して。

「そーいやあんまり詳しくないけど、一回だけ見た覚えがあるなー」
(⁰︻⁰) ☝トーキー風というか、キャラクターのセリフは一切なしでひたすらサッカーしてる話

と思って、動画探してちゃんと見直してみました。

ドラえもんの映画が公開される時に、一緒に作られて公開されてたみたいで。

もともとは公式キャラじゃなくて、ドラえもんのゲーム「友情伝説」にゲストキャラ的に作られたキャラだったことが判明したり、それを原作者藤子・F・不二雄さんが公式でOKだよと認めて映画にちょいちょい出てくるようになったとか、そんな情報がぽつぽつ引っかかったりしながら、動画を探す探す。

そして5本鑑賞。
一本15分程度だったり、長くても30分だったから、まぁさっくり見れたんですが。

そして。

「ドラえもんズぅううう!! うわぁああん大好きだぁあああ!!!」
 (⁰︻⁰) ☝感動絶叫



いや、どうして今の世代で存在が抹消されかかってるのか信じられないぐらいイイ。
キャラクターめちゃくちゃ立ってるし、なにより
キャラ全員どストライクとかのざく至上初
( (≪●≫) )Д( (≪●≫) )
(⁰︻⁰) ☝ちょっと平常心なくなってる
もしあれが乙女ゲーとかだったら確実に購入してる。
というか、もう私の心は購入された←意味不明


いやぁ、ほんと、ドラえもんズ!!!いいよ!!!

とくに感動したのがドラニーニョ。
ただのアホの子かと思ってたら、ホントはすごく勇気と洞察力のある子だった。
もうギャップがほんとすごくて、画面の前で思わず泣くかと思ったレベル←深夜ハイ
詳しくはぜひ、「怪盗ドラパン」が出てくる回を見て欲しい(確か第一弾なのかな? 数え方0弾とか0.5弾入ってるからよくわからないや)

でもどのキャラクターもほんっとにドツボで、
「うわぁあああかわいいぃいい!!」
「うおぉおおイケメンやんかぁああ!!」
「うわぁぁああん泣かせやがるぜぇええ!!」

と、画面の前で泣いたり悶えたり笑ったり忙しかったです。

結論的に、ドラえもんズは最高だと思う。

消されちゃうかも、という今の風潮が、それで余計に切なかったり。
みんなもドラえもんズ見ようぜ?

そんなん。
こんなん。


ほなまた( ´ ▽ ` )ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿